The Japanese Network of Psychoeducation and Family Support Program
-- MENU --

HOME

入会案内
定款
NEW
標準版家族心理教育
NEW
家族心理教育
インストラクター
LINK
 
心理教育・家族教室ネットワーク
The Japanese Network of Psychoeducation and
Family Support Programs


ニューズレター No8

運営委員会議事録

日時:2000年3月3日午後6時〜9時

場所:安田生命アカデミア7階コモンスペース

参加運営委員)石毛奈緒子、伊藤順一郎、井上新平、上原徹、川嶋義章、後藤雅博、白石弘巳、高野明夫、田所淳子、中谷真樹、西尾雅明、三野善央、山口一、遊佐安一郎 (敬称略)

研究集会実行委員会)伊勢田尭事務局長

次回研究集会事務局)松本一生

議事

1. 今回の研究集会について 

 伊勢田事務局長より以下のような意見をいただいた。予約が360名強、大会役員や講師スタッフが60名、その他当日参加50名ほど見込んでいる。内、会員は150名くらい。70%が病院関係者。雑誌への掲載は有効だった。スタッフすべて手弁当でがんばってくれている。特に津田課長の尽力よるところも大きい。講師スタッフも皆自発的に参加いただき、感無量である。

2. 次期研究集会について

 関西医科大学医学部精神神経科木下利彦教授に委員長をお願いいただき、同医局に事務局をひきうけていただくことになった。当日昼に木下教授、事務局長としてご尽力いただけることになった松本一生先生、代表幹事後藤、ネット事務局上原で会談した内容を後藤より報告し、松本先生より挨拶いただいた。初めての関西での開催で、会場の確保、参加者の動向等不安なところも多いため、みなさんの協力を願いしたいとお願いがあった。日程としては2月第4週の土曜日を予定する。

3. 研究集会プログラムの持ち方について

 上記に合わせ、従来よりの懸案であった、研究集会と研修的内容の2本立て化について話し合われた。可能であれば、初心者研修的内容と、会員同士の意見交換や研究的交流を2日に分けて行えるか。その際、会費は2日分に分けてそれぞれ3−4000円程度にできるか。日程としては、金、土がいいか。採算という点が問題ではないか。などの意見が出たが、今後会場の確保やプログラム内容と併せて検討していくことになった。

4. 研究集会次次期開催地

 もう一度東京開催が良いのではないかという意見が多かった。

5. 定款について

 昨年来検討中の定款(規約)を最終的に決定した。運営委員に送付した上で、4月1日より発効とする。これに合わせ、各運営委員に今後3年間引き続き委員としてやっていただけるか、それとも辞退もしくは退会するか、確認することになった。その後運営委員の中から幹事10数名を選び、代表幹事を置くことになった。代表幹事は現在幹事である後藤が引き続き行うことが了承された。

6. 事業計画 

 プログラム委員による研究会研修会の内容の検討がおこなわれ、入門講座をさらにバックアップすること、テーマ別のシンポ、一般演題の募集、家族との接し方としてより幅広いフィールドからにニーズ、などが意見された。

7. 事務局について

 事務局上原の移動でご迷惑をおかけしていたが、従来通り新潟大精神科川嶋が事務局として引き継ぐことになった。事務仕事の一部(会費納入の確認や袋つめ、入会者への資料送付、名簿作成など)は、どこか(新潟県精神障害者家族会連合会が候補)に委託し、これまでの案内通り、新潟に事務局をおくことで合意された。これに合わせ、会員名簿の作成と、どこまでの情報を会員に配布すべきかが議論された。所属は掲載しても良いだろうと意見が多かった。

8. 会計

 今年度の会計は運営委員会に間に合わなかったので早急に(今月中)監査を受けることになった。一番の問題は、会費納入の遅延が多いこと、現在半分以下(141/308)の納入率である。催促の通知も来年度行う。

9. ホームページについて

 現在暫定的に上原個人の契約でホームページを開設しているが、会として独自にプロバイダー契約を行う必要があることが了承された。

10. 会員向けのアンケートと会員名簿について

 どの機関で心理教育を行っているか、EEの評価者研修についてなどの情報についてのニーズが高いので、会員へのアンケートを行い、心理教育がどこでどのような形で行われているか、研修できるかどうかなどを情報としてプールしておくことが必要であるということで一致した。

 会員名簿については、まだ会員の了承が得られていないが作成する方向で考えていくこと、公開していい情報はどこまでかなどをアンケートで聞くこと、などが検討された。自宅の情報は避けたい、という意見が多かった。

11. 運営委員の合宿の企画

 夏に運営委員の合宿を行うのはどうかという提案が伊藤先生より出された。場所は軽井沢。1泊2食付で1万5千円程度。8/20〜21? 27〜28?のどちらかの予定。

12. 顧問木戸幸聖先生のご逝去について

 高野先生からネットワークからの弔電のお礼と経過についての報告があった。

編集後記

事務局を担当しておりました上原の移動で、会員のみなさんには大変ご迷惑おかけしました。議事にも書きましたが、従来通り新潟大医学部精神科で事務業務を行います。担当は川嶋になりますが、入会案内や問い合わせは下記にFAXでお願いします。ニューズレター編集とホームページは上原が担当します。
平成11年度年会費未納の方には、納入遅延通知をさせていただきました。納入率が5割を切っており、みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。

ネットワークの暫定ホームページを作成いたしました。事務局の知識不足でいろいろと不手際ありますが、会員のみなさまのご指導をお願いします。http://www2.freeweb.ne.jp/~toruaki/npf.htmlにaccessください。

 


第13回研究集会ご案内NEW
(参加申し込み受付中)

研修案内NEW

第12回研究集会ご案内終了


ニューズレター閲覧
1 一号
2 二号
5 最近のEE・心理教育関連報告データベース
6 六号
9 議事録など
12 十二号
(一部内容を抜粋しています)
   
<お問い合わせ・連絡先>
〒951-8142 新潟市中央区関屋大川前1-2-28
地域生活支援センターふらっと
担当:岩崎、志賀
FAX 025(265)5948 お問い合わせ先 info@jnpf.net